新入荷再入荷
大久保貞一郎作切り出し小刀 たたら製鉄
大久保貞一郎作切り出し小刀 たたら製鉄
大久保貞一郎作切り出し小刀
大久保貞一郎作切り出し小刀
たたら製鉄
たたら製鉄
たたら製鉄
たたら製鉄
たたら製鉄
大久保貞一郎作切り出し小刀 たたら製鉄
大久保貞一郎作切り出し小刀
たたら製鉄

大久保貞一郎作切り出し小刀 たたら製鉄

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 120000.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f49605501914
中古 :f49605501914
メーカー 大久保貞一郎作切り出し小刀 発売日 2025-04-08 定価 120000.00円
原型 たたら製鉄
カテゴリ

ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション

藤廣銘で変わり小刀や墨流しの鑿を作る大貞刃物工業、大久保貞一郎氏作の和鉄地切出し小刀です。 何年も前に展示会でご本人より購入した物です。 素晴らしい和鉄地です。 シノギ面にも地鉄のシマが見えて鑑賞するに面白い品物です。 ご本人が言うには、相当前に作った影打ちで手元に取っておいた物だそうで、地鉄に何本も和釘や蔵の金具などを使ったと言っておられました。 秘蔵のコレクションなので、値引きは期待しないでください。 藤廣さんの小刀、らせんやハイス鋼の年輪など価格設定は高めです。 この値段も決して高い価格ではないと思います。 与板鍛冶三代目 大久保貞一郎 昭和25年1月生 「大貞刃物工業」で創業以来90年鍛え続けられた鋼の歴史を受け継ぐ、現在全国でも数人しか出来ないと言う古式鍛錬の技法を持って、鑿、ナイフなどを作れる鍛冶職人の一人。 貞一郎氏の祖父、初代貞次郎氏は、大正14年愛知県における全国刃物品評会において「金賞」を受賞したのを皮切りに数々の賞を受賞。 昭和17年には、内閣総裁賞を受賞した名工で、二代目貞助氏は昭和27年新潟県刃物品評会において優良賞を受賞、その他品評会においても多数の賞を受賞している、名門鍛冶の一族です。 その永年受け継がれてきた、鍛錬、研磨の技術が、三代目貞一郎氏にも受け継がれており、現在「越後与板刃物研究会」 「刃物名人会」などの会員を経て活動。 白紙1号~青紙1号、ハイスなどの鋼を自由に使いこなし、「その切れ味には絶対の自信を持っています」と言いきる現代の名工です。 常に研究、修行を怠らないことが信条の貞一郎氏に鍛えられた刃物は、美しく、もちろん素晴らしい切れ味を持っています。 お値段交渉承ります。希望価格登録等、気軽にコメントください。 切り出し小刀 切出し小刀 切り出し小刀 切出小刀
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##コレクション
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
千葉県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-08 03:00:23

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です